第11回勉強会¶
redmine.tokyo の第11回勉強会を開催します。
今回の勉強会の主なテーマは「Redmineの「多用」性とその進化」です。
最近は、Redmineをソフトウェア開発のタスク管理に適用するだけでなく、幅広い職種の人達と情報共有するようになってきたために、運用の拡大方針や運用ルールの標準化が課題となっているシーンが見かけられます。
また、長年利用してきたRedmineのバージョンが古くなったものの、環境依存やデータ移行がボトルネックとなって、バージョンアップやデータ統合に支障が出てくるという話も聞くようになりました。
そこで、Redmineが「多くの場面に用いられる」ようになり、Redmineの機能や運用ノウハウが「進化」してきた現状に対し、従来とは異なる問題点をどのように解決して、今後どのような方向性へ進化しようとしているのか、について、講演とディスカッションの場を設けます。
具体的には、下記のテーマになります。
- Redmineの多様な利用事例の紹介
- Redmineを運用拡大していくためのプラクティス(バージョンアップ、データ移行、プラグイン導入など)
- 利用対象が多様化するRedmineの経験知を参加者同士で共有する
他に、Redmineのデータ移行やバージョンアップ手順の注意点、Redmineの最新機能の紹介など、Redmineに関する幅広いテーマの講演もあります。
また、グループディスカッションでは、スタッフも含めた参加者同士で、Redmineの機能や運用の意見交換の場を設けます。
Redmine初心者から経験者まで、ご興味のある方は是非ご参加下さい。
日時¶
2016/11/26(土) 13:00~17:55
場所¶
- 住所
〒108-8588 東京都港区三田3-11-24 国際興業三田第2ビル
- アクセス
最寄り駅: 京浜急行・都営浅草線「泉岳寺」駅より徒歩1分
申し込み¶
redmine.tokyo 第11回勉強会 - connpass
※参加申し込み後、都合で行けなくなった人は、必ずキャンセル手続きを行なって下さい。
※懇親会(下記リンク参照)も合わせて、ご登録ください。
参加費¶
参加費は無料です。
懇親会¶
第11回redmine.tokyo勉強会 懇親会(二次会)- connpass
内容¶
時間 | 内容 | 詳細 | 担当 |
---|---|---|---|
12:30-13:00 (30分) |
開場受付 | ||
13:00-13:15 (15分) |
開会 | 会場の利用案内 アイスブレイク オープニング 録画 |
|
13:15-13:45 (30分) |
講演1 | タイトル:Redmineの簡易CRMとしての活用事例 ~システム・プラットフォームとしてのRedmine~ 概要:Redmineは非常に柔軟なソフトウェアです。プラグインを使って簡易CRMを実現する事例から、 システムのプラットフォームとしてのRedmineのポテンシャルを感じていただきます 資料 録画 |
@mattaniさん |
13:45-14:15 (30分) |
講演2 | タイトル:『IoT企業でのプロジェクト管理とその変遷 、またはなぜRedmineが僕らの終着点となったか』 概要: IoT企業が最後に辿り着いたプロジェクト管理ツール「Redmine」。 様々なツールを経て今現在なくてはならないツールとなったRedmineのIoT企業流の使い方をご紹介します! 資料 録画 参考:RedmineがIoT企業に異常にマッチしてしまった話 - 僕のYak Shavingは終わらない |
@kazuphさん |
14:15-14:25 (10分) |
休憩 | ||
14:25-14:55 (30分) |
講演3 | タイトル:「乱立してるRedmineを一つにまとめる話」 概要: 乱立した十数台のRedmineを一つにまとめる大仕事をした時のお話です。 Redmineをまとめる具体的な方法や、まとめた後の課題/問題などを発表します。 録画 資料:乱立してるRedmineを一つにまとめる話 |
堂端 翔さん ( (株)アジャイルウェア) |
14:55-15:25 (30分) |
講演4 | タイトル(前半):「Redmineのバージョンアップに追従していくための一工夫」 概要: Redmineのバージョンアップをなるべく楽に実施するために、インストール時やバージョンアップ時に気をつけておくと良いポイントを紹介します。 資料 タイトル(後半):「美しく高機能に改良されたRedmine「Planio」と、Redmineへの貢献」 概要: Redmineベースのプロジェクト管理SaaS「Planio」と、PlanioからRedmineに対する最近の貢献を紹介します。 録画 |
@g_maedaさん (ファーエンドテクノロジー(株)) |
15:25-15:35 (10分) |
講演5 | タイトル:「RedmineとElectronで新人の育成状況を可視化した話」 概要: 今年から新人の活動や成長度合いを可視化する取り組みをはじめました。 Redmineによるタスクの管理やElectronベースの専用アプリを用いた教育について、 背景や仕組み、現在の実データなどを交えて紹介します。 録画 資料 |
会田 圭司さん (テクマトリックス株式会社) |
15:35-15:45 (10分) |
休憩 | ||
15:45-16:05 (20分) |
講演6 | タイトル:Redmine最新動向-3.4の変更点について- 資料 録画 |
@naitohさん |
16:05-16:20 (15分) |
LT (5分×3枠) |
LT1:@akiko_pusuさん タイトル:「あなたのコードに花マルを 〜 ぼっち開発でも出来る、プラグインテスト初めの一歩(仮)」 概要:Redmineのプラグインのテスト手法について紹介します。 資料 録画 LT2:@netazoneさん タイトル:「ウチはこれでRedmineのバージョンアップ(2.5→3.x)することにした(仮)」 概要:2年半使ってきたプラグイン盛りまくりの全社統一Redmine 2.5 をバージョンアップするにあたり取り組んだことを紹介します。productionログで性能解析をした結果や使いたい機能・プラグインなど。 資料 録画 LT3:@ryouma_nagareさん タイトル:「開発環境の認証を改善してRedmineを社内標準にした話」 概要:OpenLDAPをフロントとして認証を一元化して、各種ツールが連携できる環境を作った結果と現在の問題点をお話します。 資料 録画 |
|
16:20-16:30 (10分) |
休憩 | ||
16:30-17:30 (60分) |
グループディスカッション | 当日の状況に応じて、テーブルごとにグループで自由にディスカッションする時間を設けます。 グループ発表は特に行いません。 初心者も経験者も、自身が持つ課題やノウハウを参加者同士で共有してください。 また、各テーブルにスタッフが自由に入りますので、講演者や参加者同士でRedmineの輪を広げて下さい。 アンケート結果 録画 |
ファシリテータ:@akipiiさん |
17:30-17:35 (5分) |
休憩 | ||
17:35-17:40 (5分) |
LT (特別枠) |
タイトル:「Unofficial Redmine Cooking」の案内 概要:Redmineの標準機能が少し合わず、困る場合がありませんか? プラグインやパッチがあっても、探すのに苦労していませんか? 各自がRedmineをより効率的に活用できるよう、情報共有の場所を作りました。 https://redmine.tokyo/projects/unofficialcooking/issues 資料 録画 |
@y503Unavailableさん |
17:40-17:50 (10分) |
クロージング | 閉会後、 すぐに片づけして撤収。 続きは懇親会で |
感想・Blog¶
第11回勉強会 - redmine.tokyo ~「Redmineの多用性とその進化」(2016/11/26) - Togetterまとめ
redmine.tokyo勉強会(第11回)に参加 #redmineT - torutkの日記
第11回東京Redmine勉強会の感想~Redmineエバンジェリストが日本各地で出現しているらしい #redmineT: プログラマの思索
redmine.tokyo 第11回勉強会 に行ってきました - ryouma-nagareのブログ
ハッシュタグ¶
Ustream¶
http://www.ustream.tv/channel/redmineT
にて配信しました。録画をYoutubeにアップして上記の表にリンクを追記しました。
(Youtube→ https://www.youtube.com/user/redmineT/videos)
会場での注意事項・備考¶
■入館/退館について
- ビルの通用口からお入りください。
- 不明な場合は、Twitterで「#redmineT 」を付けてつぶやいてください。スタッフがフォローします。
■会場について
- 会場内は禁煙です。
- 飲み物の持参は可能です。但し、常識の範囲内で持参し、会場を汚さないようにお願いします。
参加者向け事後アンケート¶
→集計結果(抜粋)は こちら
スタッフ¶
- @akipii :受付・会場担当
- @mattani :講演者・事後アンケート
- @naitoh :講演者、広報
- @tkusukawa :Ustream
- @solysombra73 :懇親会・受付
- @ryocomoesta タイムキーパー、Ustream
- @yohwada :会場担当
- @tech_machii :司会
- @mikanyama55
- @yassan168 :受付
- なかむらさん:機材
- まえださん
- @y503Unavailable
Updated by おがわ あきぴー over 5 years ago · 45 revisions