第6回勉強会 » History » Revision 25
« Previous |
Revision 25/50
(diff)
| Next »
内藤 淳, 02/14/2014 10:58 PM
第6回勉強会¶
shinagawa.redmine 関係者も執筆に関わった Redmine超入門 の発売を記念して第6回勉強会を開催します。
今回は初心者から使い慣れた人までRedmineの導入から応用例などを多数ご紹介します。
日時¶
2014/02/15(土) 13:00~
場所¶
東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー15F
最寄駅- JR 山手線 大崎駅5分
※会場はフューチャーアーキテクト株式会社様のご好意でご提供していただいています。
申し込み¶
http://partake.in/events/69ae642d-4a92-4ae6-8ee4-11f78a6f34f8
※登壇者の方は登録は不要です。
内容¶
時間 | 内容 | 詳細 | 担当 | 資料 |
---|---|---|---|---|
12:30-13:00 (30分) |
開場受付 | |||
13:00-13:15 (15分) |
開会 | 会場の利用案内 アイスブレイク |
||
13:15-13:45 (30分) |
講演1 | 『Redmine超入門』ができるまで | 中山さん | |
13:45-14:15 (30分) |
講演2 | 『Redmine超入門』を用いた Redmineインストール(Bitnami)と手動インストールの場合のはまりどころ | @naitohさん | |
14:15-14:30 (15分) |
質問&休憩 | |||
14:30-15:00 (30分) |
講演3 | Redmineって何ができるの? | @tkusukawaさん | |
15:00-15:30 (30分) |
講演4 | 開発基盤としてのRedmine | @akipiiさん | |
15:30-16:00 (30分) |
講演5 | Lychee Enterprise製品のご紹介と導入事例 | アジャイルウェア川端さん (@agilekawabata) |
|
16:00-16:15 (15分) |
質問&休憩 | |||
16:15-16:55 (40分) |
講演6 | オープンスペース(参加者全員) | KPT(ケプト)ファシリテーター @akipiiさん | |
16:55-17:00 (5分) |
質問&休憩 | |||
17:00-17:15 (15分) |
LT (5分×3枠) |
LT1:「チケット&計測法の経営層へのアピール法」神谷芳樹さん LT2:「JIRAの紹介 ~Redmineとの比較視点にて~」大貫浩(@ohnuki)さん LT3:「EPM-X紹介」大和田裕(@YOhwada)さん |
||
17:15-17:25 (10分) |
閉会 |
ハッシュタグ¶
Ustream¶
http://www.ustream.tv/channel/shinagawa-redmine-第6回勉強会
会場での注意事項・備考¶
■入館/退館について
[入館制限]
土曜日のため正面玄関が閉まっており、当ビル関係者の同伴でない限り入館できません。
再入館も同様です。
ですので、当日受付時間帯はスタッフが指定の場所に待機して、来場者を案内することになります。
入館場所は以下のURLの 6(おむすび権兵衛)と 7(ドトール)の間の入り口です。
http://www.avoct.com/shop.html
勉強会開始後はスタッフは撤収して会場に戻ります。
[退館]
退館は特に制限はございません。
再入館は上記の通りスタッフの同伴が必要です。
■会場について
設備についてはこちらをご確認ください。
https://sites.google.com/site/futurestudyfree/seminar-room
・プロジェクタの投影にはVGAコネクタを利用可能です。
Mini DisplayPortなどその他の端子をご利用の場合は変換アダプタを各自ご用意頂けますか。
・電源タップは限りがありますので、可能であればご持参いただければ幸いです。
・無線LAN利用可能です。また、当日はUstreamの中継を予定しています。
・喫煙所は屋外(2F:入館フロア, 1F:駐車場フロア)にあります。
退館→再入館が必要なので、休憩時などを利用してスタッフが引率することになります。
懇親会¶
下記から申し込みください。
http://partake.in/events/8225eafa-5b4a-4a93-ba9e-f4cb7724d4b2
協賛¶
今回の勉強会は株式会社 アジャイルウェア 様の後援で開催します。
スタッフ¶
- @akipii :会場手配
- @naitoh :広報
- @tkusukawa :Ustream
- 山嶋さん :受付
- @yohwada :
- @tech_machii :司会
- 岡田さん :懇親会
第5回のふりかえりからのKeepとTry¶
Updated by 内藤 淳 over 9 years ago · 25 revisions