プロジェクト

全般

プロフィール

操作

第20回勉強会ディスカッション2 UI

Theme2 (UI)
あかべこ:チケット作成画面の入力欄が多すぎるので必要最小限にしたい
たけちゃん:ViewCustomizeで非表示にしている
あかべこ:毎回全部見せないでもいいはずと思っている
加藤:初期設定のままだと多めに見えてしまう、シンプル版の初期導入データがあるとよさそう
あかべこ:画面をみせるとドン引きしているのがわかる
加藤:パッチ会で検討しているみたいなので一枚かみたい
あかべこ:進捗率ドロップダウンがいけてない。クリック数が多いよね。ワークフローで100%にすることもできるはず
たけちゃん:設定でいろいろできる、ステータスと連動させて進捗率を出さないとかもできる
たけちゃん:プロジェクト単位で設定できないのがイマイチ
あかべこ:ViewCustomizeっていつも紹介されていてなんでもできるんだけど標準でできてほしい
たけちゃん:トラッカーはワークフローにもカスタムフィールドにも関連づけられるので影響が大きい、使えていない
あかべこ:トラッカーはグローバルなので数が増えがち
たけちゃん:プロジェクトが使用するトラッカーを選択できるので絞り込める
あかべこ:機能を減らす、見せない方向でスリム化してほしい。標準インストールしたての状態でほしい
あかべこ:標準で3つあるのに全部一緒になっているのはいけてないよね
むらもと:Redmine初心者なんですが項目の並び順とか変えられるかどうかよくわからないとか
たけちゃん:ViewCustomizeで順番は変えられます。グループ化するだけで使いやすくなるよ
たけちゃん:ViewCustomizeでXXやるよで検索するといろいろ出てくるよ
加藤隆史:JSやCSSをRedmineで登録してReloadする必要があるけど、VS Codeで保存すると読み込んでほしい
あかべこ:HotReloadできるといいよね
たけちゃん:フックを踏まないとリロードされない
加藤:YAML参照関係を別だしにするといいのでは
加藤:ImportExportを簡単にしてほしいというIssueはある
あかべこ:開発体験を向上させるのが重要
加藤:トラッカーってなに? を説明しにくいので用語を変えている。
加藤:課題管理システムですよ、管理パターンを選べますよ、と説明している。翻訳しなくていいようにしたい
あかべこ:前田さんによればチケットは意図的にそういう表現にしているらしい
プラグインで変更できるし
あかべこ:「バージョン」「ロードマップ」に不満がある。マイルストーンじゃないのとか
加藤:業界によって慣用句が違う → 用語セットが必要?? Githubとも用語がそろってない。
加藤:変えればいいんだけど標準にない、Redmine初心者が考えないといけないのが大変
→ どうにかできるはず。製造業向けパックなどSaaS業者が展開するなどもできるはず

むらもと:とっつきにくいと思ってました。設計書ひな形がない。
加藤:初期導入で使っていて使いづらいと思って修正していく使い方をしている。
たけちゃん:トラッカーってあまり増やしちゃいけないと思っていたけど、プロジェクトごとに3つくらい作っちゃってもいい、トライアンドエラーです
まとば:事前に設計書を書くと緻密なワークフローができちゃった。トライ&エラーでやるのがいいと思う
加藤:ステータスからステータスへの遷移をチェックしていくUI
きむらたつや:社内システムへの流し込みを自由にさせていくと制限なくトラッカーもワークフローも作られてしまう
加藤:「~待ち」「~済」の数が増えすぎた。
たけちゃん:一画面に収まるくらいにしないとダメだよね。10個に収まる範囲がいいはず
たけちゃん:手戻って同じステータスにいるのか見たい、別ステータスにすべきか同じステータスでいいのか
(ステータスの表現を工夫できないかしらん)
的場:解決ステータス「N回目」のように表現したらいいかな?
あかべこ:ゆるく設定しているのでそこまで厳密でなくていい、人間がぱっと見てわかればいい
たけちゃん:入力項目5つ以上は抵抗を受ける
あかべこ:SlackのUI設計は参考になる。まずコメント欄が一つあって、パラメータは必要なときにオンデマンドで入れられればいい
(ステータスごとに必須が分かればいいのかしら)
あかべこ:GitHubは意識的にタイトルとコメントだけにして、パラメータはサイドバーに追い出している、うまい。初見のビビリを減らすのに成功している
ViewCustomizeと連携して既定値を突っ込んだりできる
ViewCusomize同梱にしてもいいくらい
ViewCustomizeはなんでもできる、やりすぎちゃうリスクがある

加藤:ガルーンもJSとCSSでカスタマイズできる、でもDOMは触らないでねと注記されている。将来のVerUpに追従しないよと
たけちゃん:ライチとDOMを取り合う、ライチはやりがち
あかべこ:Wordpressだとテーマとプラグインの設計がよくできている、WordpressのAPIしか触らないようにしている
たけちゃん:RedmineはCSSクラス名が変わる、オリジナルRedmineはあまり考慮していない気がする
加藤:いまでもJQueryをバリバリ使っているが、Rails6でStimulusというツールでDOMを探さなくてよくなるみたい
加藤:DOMセレクタではなくHTMLにフックを事前定義しておいて、そこに挟み込むようなルール
加藤:StimulusはJQueryな人には救済になるはず
ターボリンクス、ターボがぜんぶJSフレームワークになっていて、部分更新できるようになっている

あかべこ:Redmineって一部分だけSPAぽい動きの部分になっているのは最悪だと思っている
加藤:ターボを導入したら多数のプラグインが動かなくなるはず
加藤:Bundlerとかを使うようにすべきだけど、RailsのアセットパイプラインはRedmineで動かないらしい
加藤:Rails添付のWebpackerならいけるんじゃないのかなと。
加藤:CookpadがLitePackerを出している
加藤:プラグインがついてこないのでWebPacker時にDeprecatedをつけるとかすれば

ここでブレークアウトルームクローズ


最終更新者 楠川 智久 , ほぼ3年前に更新
アクセス数: 1329

楠川 智久 さんがほぼ3年前に更新 · 1件の履歴