Project

General

Profile

第5回勉強会

closed

06/29/2013

No issues for this version

第5回勉強会

Redmine を使っている方、使い始めようとしてつまずいている方、運用方法についていろいろ悩むことが多いと思います。

今回は運用上の課題について下記それぞれの役割にたって Redmine の活用・運用方法について互いに議論をおこなうワークショップ形式で進めたいと思います。

  • ソフトウェア開発者向け
  • マネージャ向け
  • (非開発系)運用者向け
  • Redmine 管理者向け

日時

2013/06/29(土) 13:00~

場所

東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング 17F

最寄駅
  • 東京メトロ 半蔵門線、都営地下鉄 新宿線、三田線「神保町駅」A9出口 徒歩2分
  • 東京メトロ 東西線「竹橋駅」 3b出口 徒歩5分
  • 東京メトロ 千代田線「新御茶ノ水駅」B7出口 徒歩5分
  • JR 総武線、中央本線「御茶ノ水駅」御茶ノ水橋口 徒歩8分

※会場はIIJ様のご好意でご提供していただいています。

ご参考:IIJ様 技術勉強会のご案内

申し込み

http://partake.in/events/ee9f1ec6-c173-42d7-a6b8-faa599e9f47a

※登壇者の方は登録は不要です。

ワークショップがメインの為、今回Ustream配信は行わない予定です。
ツイッター(#47redmine)、 Facebook 等でコメントや写真など、お寄せ頂けると幸いです。
登壇者の方で顔出しNGの方は事前にスタッフまでお知らせください。

内容

時間 内容 詳細 担当 資料
12:30-13:00 開場受付
13:00-13:05 開会 会場の利用案内
アイスブレイク
@akipiiさん
13:05-13:10 IIJ様のご紹介
13:10-13:30 基調講演 「チケットシステムの可能性 - 開発から業務まで -」→ slideshare
概要:
「エクセルでできるやん!」そんな疑問に答えます。チケットシステム(ITS)はスプレッドシートと比べてどのような可能性があるか、その違いを身近な比喩で説明します。ソフトウェア開発にチケットシステムは当たり前だとわかっていただけるでしょう。
 また、導入中の社内業務の改善事例も説明します。簡単な事例ですが、社内での説明や、業務改善のヒントにしていただけるでしょう。
@sakaba37さん
13:30-13:50 講演1:開発者向け Redmineの使い方について「チケット入力」「チケット集計」「ワークフロー」「SCM連携」
の4つの観点から、課題を抽出して議論しましょう。
第5回品川Redmine勉強会~開発者がRedmineを使いこなすには?
http://www.slideshare.net/akipii.oga/shinagawaredmine-programmer-20130629
@akipiiさん
講演2:マネージャ向け マネジャーがRedmineを使いこなすとは?
〜 Redmine補完計画 〜(要するにRedmineをマネジャーの都合で改造する?)
http://www.slideshare.net/vegashrine/redmine-23443953
@tech_machiiさん
13:50-14:50 第1回ワークショップ 講演1,2について、議論したい島に別れ議論
14:50-15:20 第1回テーマ発表 議論した内容を発表
15:20-15:30 休憩
15:30-15:50 講演3:(非開発系)運用者向け 議論の呼び水として運用業務でのRedmineの役割の考察と利用例をいくつかご紹介します→ slideshare @tkusukawaさん
講演4:Redmine 管理者向け Redmine システムそのものの管理の観点から、Redmineバージョンアップ時の対応プラグイン確認方法など長期のRedmine運用に必要なポイントをシステム管理者の視点からお話しします。⇒ 管理者の観点からみたRedmine運用 @naitohさん
15:50-16:50 第2回ワークショップ 講演3,4について、議論したい島に別れ議論
16:50-17:20 第2回テーマ発表 議論した内容を発表
17:20-17:30 休憩
17:30-17:35 LT1 @nakayama_hideoさん
17:35-17:40 LT2 ユグドラシル ~サーバ運用のNo Ticket,No Work~
slideshare
@tkusukawaさん
17:40-17:45 閉会の辞

ハッシュタグ

#47redmine

第5回品川Redmie勉強会 2013/6/29 - Togetter
http://togetter.com/li/526597

参加された方の感想

講演者

参加者

会場での注意事項・備考

  • 1F エントランスから17F会場までスタッフが誘導します。
    入場にはスタッフの誘導が必要になります。なお、誘導スタッフが限られているため勉強会開始後15分以降はエントランスにスタッフが常駐しませんので、ハッシュタグに連絡頂ければスタッフが迎えにいきます。
  • 電源は若干の用意はありますが、全員分はありませんので必要な方は電源タップをご持参ください。

懇親会

場所 親父ホイホイ 新保町店(IIJ本社ビルのすぐ近く)
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13098654/party/
2,500円のAコース(チャーハン,飲み放題)
時間 18:00〜 2時間
人数 25名程度

スタッフ

第4回のふりかえりからのKeepとTry

第4回ふりかえり

第5回のふりかえりからのKeepとTry

第5回ふりかえり

ワークショップで議論した各チームの内容(PostIt)

ワークショップで議論した各チームのPostIt

Time tracking
Estimated time 0.00 hour
Estimated remaining time 0.00 hour
Spent time 0.00 hour
Issues by

No data to display

Also available in: TXT