Actions
過去講演一覧-チケット運用・利用事例 » History » Revision 2
« Previous |
Revision 2/56
(diff)
| Next »
奈良 裕記, 06/25/2016 01:30 AM
過去講演一覧-チケット運用・利用事例¶
勉強会 | 順 | 発表者 | タイトル | 概要 | 資料 | 録画 |
9 | 講演3 | agilekawabata | 『Redmineの会社ですか?いいえRubyの会社です』 | 概要:今年出版した『Redmine実践ガイド』本やRedmine運用に関する他社事例について講演します。 | 録画 | |
9 | 講演2 | mattni | 『実例に基づく Redmine管理者入門』 | Redmineインストールしたけどそのあとどうしたらいいの?というRedmine初級管理者向けに、 講演者の経験に基づき、Redmineの設定ノウハウ、Excelデータのインポート、Subversion連携などを解説します。 |
資料 | 録画 |
8 | LT3 | tanaq0 | 「チケットの棚卸し、ウチではこうしてます」 | 資料 | 録画 | |
8 | 講演1 | g_maeda | 『Redmineによるwebサポート窓口の実装と運用』 | ファーエンドテクノロジーではRedmineを使ったwebサポート窓口の運用を2014年3月から開始し、 それまでのメールによる受け付けと比較として省力化・レスポンスタイムの短縮が実現できました。 この発表ではプロジェクト管理以外のRedmineの利用事例としてヘルプデスクシステムとしての活用を 取り上げ、メリットと課題、設定手順、運用を紹介します。 |
資料 | 録画 |
7 | LT2: | sakaba37 | Redmineはキャズムを超える -日経SYSTEMS寄稿の思い- | 資料 | 録画 | |
7 | 講演1 | mattani | 「Redmine導入のアンチパターン」 | 概要:redmine導入しても、なかなか上手く運用できない、という方向けに、あらかじめ決めておいたほうがよいと思われる運用ルールやコツなどを、実体験をふまえてご紹介します。 | 資料 | 録画 |
7 | 講演2 | akipii | 「RedmineのFAQとアンチパターン集」 | 概要:プログラマ上がりのプロジェクトリーダーは、チーム運営やプロジェクト運営の経験が不足しているため、Redmineのチケット駆動運営が上手くいかない状況が時々あります。 その原因の一つは、チームや案件の制約条件の違いによって、チケット管理を微妙に変えて運用することに気付かなかったこともあります。 今回は、自分の経験談を元に、チケット駆動開発のアンチパターンを説明します。 |
資料 | 録画 |
6 | 講演3 | tkusukawa | Redmineって何ができるの? | 資料 | 録画 | |
5 | 基調講演 | sakaba37 | 「チケットシステムの可能性 - 開発から業務まで -」 | 「エクセルでできるやん!」そんな疑問に答えます。チケットシステム(ITS)はスプレッドシートと比べてどのような可能性があるか、その違いを身近な比喩で説明します。ソフトウェア開発にチケットシステムは当たり前だとわかっていただけるでしょう。 また、導入中の社内業務の改善事例も説明します。簡単な事例ですが、社内での説明や、業務改善のヒントにしていただけるでしょう。 |
資料 | |
5 | 講演3:(非開発系)運用者向け | tkusukawa | 運用業務でのRedmine | 議論の呼び水として運用業務でのRedmineの役割の考察と利用例をいくつかご紹介します | 資料 | |
5 | LT2 | tkusukawa | ユグドラシル ~サーバ運用のNo Ticket,No Work~ | 資料 | ||
5 | 講演2:マネージャ向け | tech_machii | マネジャーがRedmineを使いこなすとは? | ~ Redmine補完計画 ~(要するにRedmineをマネジャーの都合で改造する?) | 資料 | |
2 | LT1 | TrinityT | 「Redmineチケットによるプロジェクト火消し戦略!!」 | 資料 | 録画 | |
2 | 講演1 | daipresents | 「数千人が利用する楽天Redmineの過去と未来」 | 資料 | 録画 | |
1 | LT2 | tkusukawa | 「うちのRedmineの使い方」 | 録画 |
Updated by 奈良 裕記 almost 7 years ago · 2 revisions