プロジェクト

全般

プロフィール

第18回ふりかえり » 履歴 » バージョン 13

松谷 秀久, 2020/05/30 21:25

1 1 奈良 裕記
h1. 第18回ふりかえり
2
3
* 記入例(記入者)
4
↑こんなふうに書いてください
5
6
h2. Keep(良かったので続けたいこと)
7
8 2 奈良 裕記
* 準備中のYoutubeライブ垂れ流しが親近感持てた様で好評だった。(奈良)
9
BGMと合わせて継続できればと(オフラインだと受付対応で余力無さそうだが)
10
https://twitter.com/teshio/status/1264109230044278784
11
>いつもの勉強会より、中の人どうしのやり取りが聞けて面白かった。
12
>すごく親近感湧きます。
13 6 楠川 智久
* Youtube公開しながら講演者の最終確認が出来て良かった(楠川)
14 5 おがわ あきぴー
* Zoomによる接続トラブルがなかった。事前の接続確認は大事。(あきぴー)
15
* リモート懇親会でランダムに部屋を分けるのは楽しめた。(あきぴー)
16
* Twitter班が収集した質問や感想をすぐに質疑応答で使うと、場が盛り上がるのが分かった。但し時間調整が難しい。(あきぴー)
17
* たくさんのスタッフが全ての分野を網羅するように動いてくれたのでスムーズに準備できた。(例:Wiki編集、Zoomホスト管理、Connpass告知、事後アンケートなど)(あきぴー)
18 8 おがわ あきぴー
* 動き回る必要がない&自宅で複数のモニタを使用できるため、スタッフ作業しながらでも講演を聴きやすい(りょうまさん記事)
19
* 懇親会も締めラーメンもオンラインだけど、わりとありだなと思った(りょうまさん記事)
20
* "かふぇさんはTwitterを使っています 「いつでも情報を振り返れるって素敵だとおもう #redminet https://t.co/KtC6qnoVRi」 / Twitter ":https://twitter.com/AtsushiCafeK/status/1266363364646641666
21
* redmine の勉強会が面白いのは、参加者の皆さんの意見を、即時 twitter  でずっともらう事です。( "redmine.tokyo 参戦|makoto0119|note ":https://note.com/makoto0119/n/nbcc074439703 )
22 10 中村 浩平
* 【開始前】リハーサルやっておいたのは本当に良かった(中村)
23
* 【当日開演前】待機室が効果的だった(中村)
24
* 【当日開演前】13:00 待機室をオープンして、入ってこれないようにした(中村)
25
* 方式 zoom 有料 + YouTube 配信 がよかった
26
70人 zoom で参加したが特にトラブルもなかった(中村)
27 13 松谷 秀久
* オンラインで開催できた結果、過去最大の参加者数だった。Youtubeも含め、170名?の参加者。アンケート回収も61名。(松谷)
28
* オンラインだったことで、地方からの参加者もいたと想定される(松谷)
29 10 中村 浩平
* YouTube 配信 100人超え 申し込みはめんどうだがちょっと見たいと言った層がかなりいるようだ(中村)
30
31
* チャットを潰していたので、コメントを全部 Twitter に集約できた
32
←登壇者が後から追いやすい(中村)
33
34
* 講演者、スタッフ名前を変えてよかった
35
( "_スタッフ_", "_講演者_" )(中村)
36
37
* 関係者には皆、「共有ホスト」にした
38
画面共有で奪い取れる(一度切断して、何も映っていない状態を避ける)
39
ミュート警察等、分担ができる(中村)
40
41
* 治安が良かった 荒らし、マイク切り忘れも特になし(中村)
42 11 中村 浩平
*【懇親会】 懇親会はブレイクアウトルームを活用 30分、人数が6人ぐらいになるように割る(中村)
43 1 奈良 裕記
44 11 中村 浩平
*【懇親会】 全員共同ホストにすれば、部屋の出入りも自由
45
特定の公演者と話したいと話したい!とかいいかも(中村)
46
47 1 奈良 裕記
h2. Problem(問題なので改善したいこと)
48
49 3 楠川 智久
* Youtubeの音量が大きくなったり小さくなったりしてしまった(楠川)
50 7 内藤 淳
* Connpass のZoom枠参加者への通知が、暫定的にYoutube枠を1に削減する事での対処になってしまった。運用を再考したい。(内藤)
51 1 奈良 裕記
52 9 奈良 裕記
* Zoom,YoutubeLiveの利用者数が申込数と乖離している。
53
実際のユーザニーズとスタッフ側意識にずれがあった?今後の申込数に配慮必要?(奈良)
54
 
55
実際の接続数
56
Zoomの実際の接続数は70程度(スタッフ・講演者含=20人)→ 一般参加者は50人程度
57
YoutubeLive視聴者数は100程度
58
 
59
今回の申込数
60
 一般参加者(Zoom)が89人(74名までZoom連絡、15名はYoutubeLive)+YoutubeLiveが55名
61
 
62
登録上、Zoom参加=74名、YoutubeLive参加(Zoom補欠+Youtubeライブ)=70名の筈が
63
実際は、Zoom参加=50名、Youtubeライブで100名
64
65 11 中村 浩平
* 誰が当日欠席参加していたのかわからない(中村)
66
67 1 奈良 裕記
h2. Try(次回にチャレンジしたいこと)
68 3 楠川 智久
69
* 休憩時間などYoutubeにZoomの多数窓を表示させられると賑わってる感が出るのではと思った(楠川)
70 5 おがわ あきぴー
* パネルディスカッションに挑戦できると良いと思う。2~3人の対話・漫才みたいな雰囲気が出たらいい。(あきぴー)
71
* 過去の事後アンケートを集計した結果を公開することで共有したい。(事前アンケートは既に公開されている)(あきぴー)
72 11 中村 浩平
* 広報をもうちょっとやればよかった(中村)
73
* ミキサーで 効果音 (中村)