第12回勉強会 » History » Revision 15
« Previous |
Revision 15/50
(diff)
| Next »
おがわ あきぴー, 04/12/2017 10:52 PM
第12回勉強会¶
redmine.tokyo の第12回勉強会を開催します。
今回のテーマは『みんなでRedmineプラクティスをシェアしよう』です。
最近は、Redmineを多様な業務で導入して運用して、効果を上げている事例が増えつつあります。
今回は、Redmineを導入運用する立場の観点とRedmineを支える技術寄りの観点の2つから、Redmineの利用事例を紹介します。
具体的には、下記になります。
・Redmineをベースとしたプロジェクトマネジメント教育の設計、導入、浸透させた利用事例
・ソフトウェア開発におけるプロダクトライン開発基盤へ、Redmineによるチケット駆動開発を導入・運用した利用事例
・Redmineの次期バージョン3.4.0に関する機能紹介
・Redmineの全文検索を高速化する「Full Text Search」プラグイン の紹介
また、グループディスカッションでは、Redmineの初心者も気軽に質問できたり、Redmine経験者の経験談を共有できる場を設けます。
是非、参加者同士で、Redmineの課題を共有するだけでなく、プラクティスも持ち帰ってみて下さい。
Redmine初心者から経験者まで、ご興味のある方は是非ご参加下さい。
日時¶
2017/5/13(土) 13:00~17:55
場所¶
- 住所
〒108-8588 東京都港区三田3-11-24 国際興業三田第2ビル
- アクセス
最寄り駅: 京浜急行・都営浅草線「泉岳寺」駅より徒歩1分
申し込み¶
redmine.tokyo 第12回勉強会 - connpass
※参加申し込み後、都合で行けなくなった人は、必ずキャンセル手続きを行なって下さい。
※懇親会(下記リンク参照)も合わせて、ご登録ください。
参加費¶
参加費は無料です。
懇親会¶
第12回redmine.tokyo勉強会 懇親会(二次会)- connpass
内容¶
時間 | 内容 | 詳細 | 担当 |
---|---|---|---|
12:30-13:00 (30分) |
開場受付 | ||
13:00-13:15 (15分) |
開会 | 会場の利用案内 アイスブレイク オープニング |
|
13:15-13:45 (30分) |
講演1 | タイトル:(仮)「Redmine 3.4.0にアップグレードしよう! お気に入り改善点一挙紹介」 |
@g_maedaさん (ファーエンドテクノロジー(株)) |
13:45-14:25 (40分) |
講演2 | タイトル:「Redmineを活用したプロジェクトマネジメント技術向上について」 講演概要: Redmineをプロジェクトマネジメントツールとして利用し、プロジェクトマネジメント技術向上に向けて、 実際に行った研修の手順と効果的な導入にあたってのヒントをご紹介します。 |
門屋浩文さん(@Madowindahead) |
14:25-14:35 (10分) |
休憩 | ||
14:35-15:05 (30分) |
講演3 | タイトル:「GroongaでRedmineを高速全文検索」 講演概要: Redmineに全文検索エンジンGroongaサポートを追加する 「Full Text Search」プラグイン を紹介します。 このプラグインを使えば数十万チケットがあるRedmineでも高速に目的の情報を見つけられます。 |
須藤功平さん(@ktou) (株式会社クリアコード) |
15:05-15:35 (30分) |
講演4 | タイトル:「チケット駆動開発基盤とプロダクトライン型開発の融合手法の検討と評価実験」 講演概要: 再利用性の効率を上げるアプローチとしてプロダクトライン型開発があります。 Redmineをはじめとしたチケット駆動開発基盤上でプロダクトライン型開発を 融合させる方法(Feature on TiDD)について、ケーススタディを用いて紹介します。 ※本発表は、JISA Digital Masters Forum(JDMF)2016 で発表した内容を、redmine.tokyo向けにアレンジしたものです。 |
宮本 陽一さん 三菱スペース・ソフトウエア株式会社 |
15:35-15:45 (10分) |
休憩 | ||
15:45-16:05 (20分) |
LT (5分×4枠) |
LT1:TBA (仮)@mattani さん LT2:TBA (仮)@netazone さん LT3:TBA (仮)@tech_machii さん LT4:タイトル:(仮)「Redmine3分クッキング-設定変更を乗り切る」 (仮)木元さん LT概要:設定の自由度が大きいRedmineを活かし、変化し続けられる持続性を保つための工夫をお話します。 |
|
16:05-16:15 (10分) |
LT (特別枠) |
タイトル:(仮)UnofficialRedmineCooking の紹介とRedmine本家への貢献 |
@y503Unavailableさん |
16:15-16:25 (10分) |
休憩 | ||
16:25-17:35 (70分) |
グループディスカッション | 初めに、事前申込みアンケート結果を発表します。(@naitohさん) 次に、当日の状況に応じて、テーブルごとにグループで自由にディスカッションする時間を設けます。 グループ発表は特に行いません。 初心者も経験者も、自身が持つ課題やノウハウを参加者同士で共有してください。 また、各テーブルにスタッフが自由に入りますので、講演者や参加者同士でRedmineの輪を広げて下さい。 |
ファシリテータ:@yassan168さん |
17:35-17:40 (5分) |
クロージング | 閉会後、 すぐに片づけして撤収。 続きは懇親会で |
感想・Blog¶
TBA
ハッシュタグ¶
Ustream¶
http://www.ustream.tv/channel/redmineT
にて配信する予定です。
会場での注意事項・備考¶
■入館/退館について
- 準備中
■会場について
- 会場内は禁煙です。
- 飲み物の持参は可能です。但し、常識の範囲内で持参し、会場を汚さないようにお願いします。
- ゴミは各自で持ち帰りをお願いします。
参加者向け事後アンケート¶
- 準備中
スタッフ¶
Updated by おがわ あきぴー over 6 years ago · 15 revisions