Project

General

Profile

Actions

発表 #1101

closed

第18回 LT:「Redmine管理者入門!BacklogとRedmineの違いと、基本的な考え方 ~ Backlogで物足りなくなったら ~」

Added by 有田 大志 about 3 years ago. Updated almost 3 years ago.

Status:
終了
Priority:
通常
Assignee:
Target version:
Due date:
05/23/2020

Description

発表の希望時間: <10分>
発表内容の概要:
(→ カスタムフィールドに記述して下さい)

スライド投影:
<持参PCをHDMI接続します/添付PDFの投影をお願いします/など>
スライドシェアに資料をアップロードし、共有します。(投影は配信PCから画面共有?)

その他連絡事項:
<その他、希望や連絡があれば書いてください>

Twitterのアカウント名、@tw_yukia となります。
お手すきで一覧(https://redmine.tokyo/projects/shinared/wiki/%E7%AC%AC18%E5%9B%9E%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A)の訂正をお願い出来ればと思います
(別の方のアカウントにリンクが・・・)

このチケットで担当者を「スタッフ」としてご希望をご連絡ください。
勉強会の前日までにタイトルを確定し、発表資料データをチケットに添付してください。
発表に関する調整や連絡はこのチケットのやり取りで行いたいと思います。
勉強会当日まで内容を公開したくない場合はプライベートチケットとして下さい。


勉強会Wikiに掲載する概要

・Backlogでいいんじゃない?RedmineとBacklogって、何か違うの?
・Redmineって使いにくいんでしょ?
・Backlogから既読アイコンと通知センターを取って地味にした代わりに、無料なのがRedmineなんでしょ?

そんな風に思ってしまうのも、無理はないのかも知れません。
でも、全然、ぜんっぜん、違います。

今回は、似ているけれど全然違うこの2つを簡単に比較しながら、
BacklogユーザーがRedmineを提供する時の足がかりになる、基本的な考え方をお伝え出来ればと思います。

Backlogでは解決できないことが、Redmineでは解決出来るかも知れません。

Actions #1

Updated by おがわ あきぴー about 3 years ago

早速の申請ありがとうございます。
Twitterアカウント名を@tw_yukiaに修正しました。
失礼しました。

Actions #2

Updated by 有田 大志 about 3 years ago

  • 勉強会Wikiに掲載する概要 updated (diff)

あきぴーさん、対応ありがとうございますー。

Actions #3

Updated by 奈良 裕記 about 3 years ago

  • Target version set to 第18回勉強会
Actions #4

Updated by 奈良 裕記 about 3 years ago

  • Due date set to 05/23/2020

第18回勉強会のLT登録ありがとうございます。

第18回勉強会のプログラム一覧に、本チケットの記入内容を直接反映するよう設定しました。(題名、Wiki掲載概要欄)
掲載内容の更新は、本チケットを直接編集してください。

(本機能は Redmine Wiki Lists プラグインを利用しています)

Actions #5

Updated by 内藤 淳 about 3 years ago

  • Subject changed from 「超初心者向け!Redmineの基本的な考え方 ~ Backlogで物足りなくなったら ~」 to 第18回 LT:「超初心者向け!Redmineの基本的な考え方 ~ Backlogで物足りなくなったら ~」

第18回勉強会のLT登録ありがとうございます。

タイトルの形式を他と合わせましたのでご了承ください。

Actions #6

Updated by おがわ あきぴー about 3 years ago

OL勉強会のリハーサルを5/16土13~14時過ぎまでを予定しています。
講演者とスタッフの間で、Zoomの接続や切り替えの確認を行いますのでご参加願えないでしょうか。
資料は作成中または空っぽの資料でも構いません。
コメントにお返事を頂けたら、詳細な情報は個別に送ります。

Actions #7

Updated by 有田 大志 about 3 years ago

  • Assignee changed from 有田 大志 to おがわ あきぴー

リハ参加、問題ございません。
よろしくお願いします。

Actions #8

Updated by 有田 大志 about 3 years ago

  • Subject changed from 第18回 LT:「超初心者向け!Redmineの基本的な考え方 ~ Backlogで物足りなくなったら ~」 to 第18回 LT:「Redmine管理者入門!BacklogとRedmineの違いと、基本的な考え方 ~ Backlogで物足りなくなったら ~」

タイトルを以下に変更致します。

変更前
 第18回 LT:「超初心者向け!Redmineの基本的な考え方 ~ Backlogで物足りなくなったら ~」

変更後
 第18回 LT:「Redmine管理者入門!BacklogとRedmineの違いと、基本的な考え方 ~ Backlogで物足りなくなったら ~」

資料作成を進めていく中で、本発表は下記3点を前提にしていることに気が付きました。

  • チケット駆動(ITS/BTS)を理解していることが前提であること
  • Backlog、もしくはRedmineを触ったことがあることが、前提であること
  • 内容的に利用者というよりは、推進系や管理者向けの内容であること

変更前タイトルは上記を期待する方への誤解を招きかねないタイトル名であるため、
内容を適正に反映したタイトル名へと更新させていただきます。
(すぺしゃるさんくす:ボウコバ様)

以上、宜しくお願い致します。

Actions #9

Updated by おがわ あきぴー about 3 years ago

  • Assignee changed from おがわ あきぴー to 有田 大志

担当者=講演者で運用するので、担当者を元に戻します。
後ほど、今日のリハーサルの連絡を個別に送ります。

Actions #10

Updated by 楠川 智久 almost 3 years ago

  • Status changed from 新規 to 終了

スタッフ打ち合わせ(8/29)でのチケット確認にて
残件や異論がありませんでしたのでクローズさせて頂きます。
ありがとうございました!

Actions

Also available in: Atom PDF