QA #1136
Updated by 奈良 裕記 almost 3 years ago
h3. ■現象/要望 Wiki編集でツールバーにある[<>]ボタンを押すと、シンタックスハイライトで指定する種類がドロップダウンリストに表示されます。 Redmine 4.0でシンタックスハイライトの種類が大幅に増えましたが(例、Kotlin)、このツールバーボタン[<>]は従来のままです。とはいえ、指定可能な種類が全部(100個?)リストに表示されるのは使い難いです。 そこで、[<>]ボタンを押して表示される種類を自前で設定できるようにしたい。 h3. ■解決策 h4. Redmine 4.1以前 / Redmica 1.0の場合、 Wiki編集ツールバーボタン[<>]で表示されるリストは、Redmineソースコードの次に記述されていました。 * @public/javascripts/jstoolbar/jstoolbar.js@ <pre><code class="javascript"> /* Code highlighting menu */ jsToolBar.prototype.precodeMenu = function(fn){ var hlLanguages = ["c", "cpp", "csharp", "css", "diff", "go", "groovy", "html", "java", "javascript", "objc", "perl", "php", "python", "r", "ruby", "sass", "scala", "shell", "sql", "swift", "xml", "yaml"]; </code></pre> ここを適宜修正することで、よく使うコードハイライトの種類を厳選してリストに表示されるようにします。 h4. Redmine 4.2 / RedMica 1.1 以降の場合 個人設定で表示する言語を変更可能 https://www.slideshare.net/g_maeda/redmica-11-202005/21 h3. ■対応状況 ソース修正/機能追加済(4.2) h3. ■補足 "Syntax highlighter: replace CodeRay with Rouge":https://www.redmine.org/issues/24681 !https://unofficial-redmine.org/matomo/matomo.php?idsite=1&rec=782! !https://unofficial-redmine.org/matomo/matomo.php?idsite=1&rec=9999!