第22回勉強会 » History » Revision 35
« Previous |
Revision 35/51
(diff)
| Next »
蘇田 亮, 05/28/2022 12:29 PM
第22回勉強会¶
redmine.tokyo の第22回勉強会を「Zoom+YouTube Live配信」で開催します。
日時¶
2022/05/28(土) 13:00~17:45
申し込み¶
https://redmine-tokyo.connpass.com/event/243745/
参加費¶
参加費は無料です。
アンチハラスメントポリシー¶
redmine.tokyoではアンチハラスメントポリシーを策定しています。
上記リンクの内容について合意・遵守いただけない場合、イベントへの参加をお断りする・イベントからの退出をお願いする場合がございますので予めご了承ください。
LT¶
LTは、リモート発表(ZoomのPC画面共有)で行います。
LT希望者は、redmine.tokyoサイトのアカウント登録 後、新規チケットを作成し、「発表」のトラッカー/テンプレートを選択してLTの内容を記入ください。
チケット - redmine.tokyo
※ LTの応募内容はRedmineのチケットで管理します。 参加人数管理のため、connpassではLT枠で参加登録お願いします。
※ connpass の LT枠登録時、connpassの 「参加コメント」欄に LT応募した Redmineのチケット番号を記載ください。 例:「第22回redmine.tokyo勉強会に参加を申し込みました! LT#xxxxx)」
講演者へのお願い¶
発表者の方は講演時の注意についてご一読ください。
内容¶
(途中時刻を変更する場合があります。)
時間 | 内容 | 詳細 | 担当 |
---|---|---|---|
12:30-13:00 (30分) |
開場 | オンライン環境の準備確認 | |
13:00-13:05 (5分) |
開会 | オープニング (ハッシュタグ付きツイートの練習も行います) |
司会: @akipiiさん |
13:05-13:25 (20分) |
講演1 | 第22回 講演: Redmine 5.0 新機能解説 "資料":TBA "録画":TBA 2022年3月にリリースされたRedmineの最新バージョン5.0で利用できるようになった新機能を解説します。 |
@g_maedaさん |
13:25-13:50 (25分) |
講演2 | 第22回 講演: 全社業務改善ツールとなったRedmineの振り返りとチケット文化の先 "資料":TBA "録画":TBA Redmine.Japan Vol2.事例セッションで発表しました |
@nekosanz1さん |
13:55-14:00 (10分) |
休憩 | ||
14:00-14:50 (50分) |
LTタイム | ||
(10分) | LT | 第22回 LT: 細かすぎて気づかれてないRedmineの機能改善選手権 "資料":TBA "録画":TBA Redmineではバージョンが上がるごとにたくさんの新機能や改善が加わっています。 |
@石川 瑞希 さん |
(5分) | LT | 第22回 LT: あなたもやってみませんか?一人Redmineの勧め "資料":TBA "録画":TBA Redmineをどうやって運用したらいいか?とか何から始めたらいいのか?といった皆様に |
@Shozuki Seiiji さん |
(10分) | LT | 第22回 LT: Redmine Marketplaceを紹介します。 "資料":TBA "録画":TBA Redmineのプラグインやテーマを紹介したり、売買できるプラットフォームである「Redmine Marketplace」をリリースしました。 |
@ankosoft yamasaki さん |
(10分) | LT | 第22回 LT: Redmine日本語開発者コミュニティを創設します! "資料":TBA "録画":TBA Redmine開発者が日本語で議論できるコミュニティ「Redmine Developers JP」を創設します!(ほぼ独断ですが…) |
@NISHIZAKI Juno さん |
(10分) | LT | 第22回 LT: カスタムフィールドで、json-schema を使ってみよう "資料":TBA "録画":TBA Redmine のカスタムフィールドは、放っておくと際限なく増えてしまいます。 そんな悩みを解消すべく json-schema さらに、スキーマから自動的にフォームを生成する仕組みについて調べてみました。 |
@Kato Takashi さん |
14:50-15:00 (10分) |
休憩 | ||
15:00-15:20 (20分) |
講演3 | 第22回 講演: 業務システムをRedmine(SHERPA)に載せ替えてみた "資料":TBA "録画":TBA 独自開発したクラサバシステムをRedmine(SHERPA)に置き換えて、UIをクラサバ寄りに近づけた事例について紹介します。 |
@hiroiwsk6さん |
15:20-15:45 (25分) |
講演4 | 第22回 講演: 社内Redmineプロモーションのすすめ "資料":TBA "録画":TBA Redmineというアイドルを社内にプロモーションし、仲間とファンを増やしていくサクセスストーリーです。 |
@bowkobaさん |
15:45-15:55 (10分) |
休憩 | ||
15:55-16:20 (25分) |
講演5 | 第22回 講演: 「情報」を「書く」ということ(凝縮版) "資料":TBA "録画":TBA 「情報」を「書く」ということはどういうことなのか?「なぜ書く」のか?書くと決まれば「どこに何書いてどう置いとく」のか?などに「最近思うこと」をつらつらと話します。 |
@kazuhito_mさん |
16:20-16:50 (30分) |
パネルディスカッション | 第22回:俺たちの最強のRedmineを語る "資料":TBA "録画":TBA パネラー3人が利用している自分の考えている最強のRedmineを自由に喋りたおります。 |
@aWebprogrammerさん @MadoWindaheadさん @akipiiさん |
16:50-17:00 (10分) |
休憩 | ||
17:00-17:10 (10分) |
アンケート結果発表 | 第22回勉強会の事前申込みアンケート結果を参加者の皆さんに共有します | @naitohさん |
17:10-17:40 (30分) |
グループディスカッション | 7つの部屋に分かれて自由に議論します Theme1 初心者相談部屋 Theme2 お悩み相談部屋(主に導入後) Theme3 Redmineに欲しい機能 Theme4 Redmineの活用方法や利用例を共有する Theme5 Redmine パッチ or プラグイン開発について Theme6 Redmineのフリートーク Theme7 あなたたちの最強のRedmineを語ってくれ |
|
17:40-17:45 (5分) |
クロージング | 続きはオンライン懇親会で | 司会: @hiroiwsk6さん |
※ Zoom参加者を対象に、そのままオンライン懇親会予定です。各自飲み物などを用意頂ければ。(YouTube Liveでのオンライン懇親会の配信は行いません。)
参加者向け事後アンケート¶
https://forms.gle/bEPXwQGq6UVcwpTS6
Twitterハッシュタグ¶
ライブ配信¶
感想・Blog¶
TBA
スタッフ¶
Updated by 蘇田 亮 over 1 year ago · 35 revisions