第16回勉強会 » History » Revision 4
« Previous |
Revision 4/64
(diff)
| Next »
中村 浩平, 04/01/2019 07:55 AM
第16回勉強会¶
redmine.tokyo の第16回勉強会を開催します。
今回のテーマは『Ver4に上げよう Redmineのさらなる進化と多用性!』です。
昨年末に待望のVer4.0がリリースされました。
Ver4.0では、Rails5に対応しただけでなく、メール送信の非同期対応・コードハイライトが100個以上の言語に対応など、200個以上の機能改善が含まれています。
しかしながら、現時点では、リリースされたばかりのVer4.0にバージョンアップしたユーザは少ないようです。
そこで、Redmineの最新バージョンの良さを感じてもらうための機能紹介の他、Redmineのより良い使い方や活用事例に関する勉強会を行います。
具体的には下記になります。
・次期バージョン4.1に関する最新機能の紹介
・LycheeかんばんプラグインによるScrum開発事例の紹介
・ViewCustomizeプラグインによるRedmineの改善ノウハウの紹介
・Redmineユーザによる大LT大会
グループディスカッションでは、Redmineの初心者も気軽に質問できたり、Redmineユーザの経験談を共有できる場を設けます。
是非、参加者同士でRedmineの疑問点を質問したりして、Redmineユーザの交流を深めて下さい。
※LTの講演者は参加申込みサイトで、講演者・講演タイトル・講演概要2行をコメントして下さい。
日時¶
2019/5/18(土) 13:00~17:50
場所¶
- 住所
〒108-8588 東京都港区三田3-11-24 国際興業三田第2ビル
- アクセス
最寄り駅: 京浜急行・都営浅草線「泉岳寺」駅(A4出口)より徒歩1分
申し込み¶
参加申し込みは、04/15 18:00から申込可能です
第16回redmine.tokyo勉強会 - connpass
※参加申し込み後、都合で行けなくなった人は、必ずキャンセル手続きを行なって下さい。
※1週間前まで定員いっぱいになりますが、開催日直前には大量キャンセルがいつも発生するので、不参加と判明したら早めのキャンセルをお願いします。
※懇親会(下記リンク参照)も合わせて、ご登録ください。
参加費¶
参加費は無料です。
懇親会¶
TBA
内容¶
時間 | 内容 | 詳細 | 担当 |
---|---|---|---|
12:30-13:00 (30分) |
開場受付 | ||
13:00-13:15 (15分) |
開会 | 会場の利用案内 アイスブレイク 、オープニング |
司会:TBA、 @kitter11さん |
13:15-13:45 (30分) |
講演1 | タイトル:「Redmine開発体制の現在とRedmine 4.1の開発状況」(仮) |
@g_maedaさん |
13:45-13:55 (10分) |
講演2 | タイトル:「ある工場の Redmine バージョンアップ 4.0」(仮) 概要:Redmine を 3.4 → 4.0 にしてみます |
@netazoneさん |
13:55-14:05 (10分) |
講演3 | タイトル:TBA 概要:TBA |
TBA |
14:05-14:15 (10分) |
講演4 | タイトル:TBA 概要:TBA |
TBA |
14:15-14:30 (15分) |
休憩 | ||
14:30-15:00 (30分) |
講演5 | タイトル:TBA 概要TBA |
@agilekawabataさん |
15:00-15:10 (10分) |
休憩 | ||
15:10-16:40 (90分) |
大LT大会 (10分x8人~8枠) | ※発表順は前後する場合があります。 LT1:講演者TBA タイトル:TBA 概要:TBA LT2:講演者TBA タイトル:TBA 概要:TBA LT3:講演者TBA タイトル:TBA 概要:TBA LT4:講演者TBA タイトル:TBA 概要:TBA LT5:講演者TBA タイトル:TBA 概要:TBA LT6:講演者TBA タイトル:TBA 概要:TBA LT7:講演者TBA タイトル:TBA 概要:TBA LT8:講演者TBA タイトル:TBA 概要:TBA |
|
16:40-16:50 (10分) |
休憩 | ||
16:50-17:45 (55分) |
グループディスカッション | 初めに、事前申込みアンケート結果を発表します。(@naitohさん) 次に、当日の状況に応じて、テーブルごとにグループで自由にディスカッションする時間を設けます。 グループ発表は特に行いません。 初心者も経験者も、自身が持つ課題やノウハウを参加者同士で共有してください。 また、各テーブルにスタッフが自由に入りますので、講演者や参加者同士でRedmineの輪を広げて下さい。 |
ファシリテータ:@akipiiさん |
17:45-17:50 (5分) |
クロージング | 閉会後、 すぐに片づけして撤収。 続きは懇親会で |
感想・Blog¶
TBA
Twitterハッシュタグ¶
※ 会場のサブモニタに #redmineT へのツイート状況を表示し、補足情報や感じた事などを参加者全員(ライブ配信含む)で共有するようにしていますので、ツイッターを参照/書込できるとより楽しめます
ライブ配信¶
TBA
会場での注意事項・備考¶
■入館/退館について
- 休日は正面玄関が閉まっているため、ビル左側の通用口からお入りください。
- 遅れて参加される場合は、Twitterで「 #redmineT 」を付けてつぶやいてください。スタッフがご案内します。
- トイレに行く時は、施錠がかかっているドアを抜ける必要があるため、スタッフに声かけして下さい。
■会場について
- 会場内は禁煙です。
- 飲み物の持参は可能です。但し、常識の範囲内で持参し、会場を汚さないようにお願いします。
- ゴミは各自で持ち帰りをお願いします。
参加者向け事後アンケート¶
TBA
スタッフ¶
Updated by 中村 浩平 over 4 years ago · 4 revisions