Project

General

Profile

Actions

課題 #5

closed

スタッフの役割分担

Added by おがわ あきぴー about 12 years ago. Updated about 12 years ago.

Status:
終了
Priority:
通常
Assignee:
Category:
運営
Target version:
Start date:
08/07/2011
Due date:
08/19/2011
% Done:

100%

Estimated time:

Description

第1回勉強会のスタッフの役割分担はどうしましょう?
最低限必要な役割は下記ぐらいでしょうか?

  • 司会
  • 会場係
  • 受付
  • UStream担当
  • タイムキーパー

【参考】
Ruby関西では、ディレクターと言う役割を作っていました。
ディレクターがPMの役割で企画をメインに担当し、司会は別の役割で立てます。
(司会とディレクターを兼任すると大変だから)
会場係は、会場である大学や企業の設備の準備に専念します。
タイムキーパーは、当日の勉強会をスムーズに進行させるために別で立てます。

うちの場合は小さい勉強会だから、そこまで複雑にしなくてもいいかもしれません。


Related issues 1 (0 open1 closed)

Related to redmine.tokyo - タスク #7: 第一回のふりかえりをする終了09/12/201109/30/2011

Actions
Actions #1

Updated by おがわ あきぴー about 12 years ago

  • Description updated (diff)
Actions #2

Updated by おがわ あきぴー about 12 years ago

  • Tracker changed from タスク to 課題
Actions #3

Updated by 安藤 寿之 about 12 years ago

今のところ、役割は最低限のでよいと思います。

shinagawa_redmine の色というか、雰囲気?がなんとなく分かるまでは
みんなであれこれ話して決めてもいいかなと思います。

ちなみに、ここで誰が担当になるのか決めちゃいますか?
それとも役割ごとにチケット作って担当を決めたほうが見やすいかな???

Actions #4

Updated by 飯田 治行 about 12 years ago

  • Project changed from 2 to redmine.tokyo
  • Category deleted (企画)
  • Target version deleted (1)
Actions #5

Updated by 飯田 治行 about 12 years ago

  • Target version set to 第1回勉強会
Actions #6

Updated by おがわ あきぴー about 12 years ago

  • Category set to 運営
Actions #7

Updated by おがわ あきぴー about 12 years ago

#7 ふりかえりの議題に含める。

Actions #8

Updated by 飯田 治行 about 12 years ago

小川 明彦 は書きました:

第1回勉強会のスタッフの役割分担はどうしましょう?
最低限必要な役割は下記ぐらいでしょうか?

  • 司会
  • 会場係
  • 受付
  • UStream担当
  • タイムキーパー

Ustreamについてはもうそろそろ動き始めた方がよさそうですね。何が必要なのかも判ってませんが。Webカメラとか?

Actions #9

Updated by 安藤 寿之 about 12 years ago

HD Webcam C310

ならもってまーす。
しかし、このカメラで大丈夫なのかな? 一度どっかでためしにやってみましょうか。

Actions #10

Updated by 安藤 寿之 about 12 years ago

あ、当日遅れるので、もしこのカメラ使うなら先に渡しとかないと…

Actions #11

Updated by おがわ あきぴー about 12 years ago

参加者にUstreamの機材を持っている人がいるかもしれないので、Twitterで聞いてみる手段もあります。
Ustreamで見たい人は関東以外でも多いでしょうから。

Actions #12

Updated by 楠川 智久 about 12 years ago

今、Ustreamにトライしてみているのですが、
自宅でのWiMAX(電波弱)では上り帯域が狭くて全然だめでした。
Ustreamだけでも有線通信させてもらえると良いのですが、。

Actions #13

Updated by 安藤 寿之 about 12 years ago

WiMAX で UStream 配信チャレンジしてみました。

電波1本だったんですが、意外といい感じに配信できてました。
遅れはだいたい4,5秒くらい。

@kawaguti さんに教えてもらって画質は最大ですが、フレームレートは5まで下げてます。

Actions #14

Updated by 楠川 智久 about 12 years ago

安藤 寿之 は書きました:

WiMAX で UStream 配信チャレンジしてみました。

電波1本だったんですが、意外といい感じに配信できてました。
遅れはだいたい4,5秒くらい。

@kawaguti さんに教えてもらって画質は最大ですが、フレームレートは5まで下げてます。

よかったです。ありがとうございます。
見通しがついていないのかと思って一人で焦ってました。w

フレームレート設定とか、技があるのですね。

Actions #15

Updated by 安藤 寿之 about 12 years ago

と、8日ですが、私は遅れての参加になるので、
UStream は誰か他に担当が必要っす。

楠川さん、カメラお持ちでしたらお願いできますか?

そういえば、UStream で shinagawa.redmine 用のアカウントとってないですね。
取れるのかな?

Actions #16

Updated by 楠川 智久 about 12 years ago

USBカメラは大丈夫ですが、
UST用PC、WiMAX、アプリ設定、アカウント、番組登録など
わからないこと多数です。

Actions #17

Updated by 安藤 寿之 about 12 years ago

楠川 智久 は書きました:

USBカメラは大丈夫ですが、
UST用PC、WiMAX、アプリ設定、アカウント、番組登録など
わからないこと多数です。

アカウント作成、番組登録はしておきました。
情報はアプリの設定と一緒に…あっちのWikiに書いときます。

後は、UST用PCとWiMAX。誰か持ってませんか??

Actions #18

Updated by 楠川 智久 about 12 years ago

ということであれば、若干不安ですが
私のノートとWiMAXでやって
みましょう。
家についたら設定確認します。

Actions #19

Updated by あまの りょー about 12 years ago

仕事がら動画は一応専門なのでustのお手伝いをしようと思っていたのですが、、、
プロジェクトの状況的に参加自体がちょっとあやしい感じです。。。

Actions #20

Updated by 安藤 寿之 about 12 years ago

楠川さん

お手数おかけします。

あまのりょーさん

ありゃー。残念…。次回よろしくおねがいしまーす。(オイ

Actions #21

Updated by 楠川 智久 about 12 years ago

動作確認しました。
ミスらないか不安ですが、配信の操作はわかったと思います。

録画ですが、発表ごとに切って録画したほうが良いのでしょうか?
それとも、最初から最後まで録画して
後でハイライトで切り出したほうが良いでしょうか?

自分が喋ることを考えると、
だらだら録っておけたほうがほっとけて良いのですが、
問題がありましたら教えていただきたく、。

あと、気になるのが音声さんですね。
レベルメータが出てるので振り切らないように調整するとして、
どんな音が拾えているのかモニタしたいので、
音をヘッドフォンに出せると良いのですが、
やりかたがわかんないです。

Actions #22

Updated by おがわ あきぴー about 12 years ago

>楠川さん

できれば一人ずつ放映を区切った方が、後で見るときに楽です。
ですが、難しければ、最初から最後まで1本でも構わないと思います。
今回の勉強会はわずか2時間未満なので、多分あっという間に終わると思います。

Actions #23

Updated by 安藤 寿之 about 12 years ago

楠川 智久 は書きました:

あと、気になるのが音声さんですね。
レベルメータが出てるので振り切らないように調整するとして、
どんな音が拾えているのかモニタしたいので、
音をヘッドフォンに出せると良いのですが、
やりかたがわかんないです。

周りにいる iPhone もってる人に UST 見てもらうのはどうでしょう?
何とかなるかも?

Actions #24

Updated by 楠川 智久 about 12 years ago

安藤 寿之 は書きました:

周りにいる iPhone もってる人に UST 見てもらうのはどうでしょう?
何とかなるかも?

おお!なるほど!
自分のandroidにustアプリ入れました。
便利な世の中になったものですw

Actions #25

Updated by おがわ あきぴー about 12 years ago

  • Status changed from 新規 to 終了
  • Assignee set to 楠川 智久
  • % Done changed from 0 to 100

勉強会が終わったのでCloseする。

Actions

Also available in: Atom PDF