発表 #1020
closed第18回 LT: ITシロウトがREDMINEと在宅ワークについて考えてみた 10分
Description
発表の希望時間: <10分>
発表内容の概要:
(→ カスタムフィールドに記述して下さい)
スライド投影方法:
<Zoomで画面共有します(Windows or Macのみ)/添付PDFの画面共有をお願いします/など>
その他連絡事項:
今のところありません
=どこまで準備できるか分かりませんが、がんばります
(↑自分自身への戒めの意味でも、まずはチケットを発行します)
このチケットで担当者を「スタッフ」としてご希望をご連絡ください。
勉強会の前日までにタイトルを確定し、発表資料データをチケットに添付してください。
発表に関する調整や連絡はこのチケットのやり取りで行いたいと思います。
勉強会当日まで内容を公開したくない場合はプライベートチケットとして下さい。
Files
勉強会Wikiに掲載する概要
●Redmineとテレワークの使い方を考えたらこうしたくなった●
サブテーマ:今こそ日本の製造業がITアレルギーをなくそう
生産性を上げる、ということ。
(1)製造業の生産効率を上げるという意味だけじゃない
作れば売れる時代はとうの過去の話(っていう今更論)
(2)誰よりも良いモノを開発しよう
良い環境こそが良い開発ができる。
会社に居るだけじゃなくて、自由な環境、という選択肢を増やせる仕組みを作っていきたい
Updated by あいちゃん 2号の代理人 over 3 years ago
- Subject changed from 非ITエンジニアによる、非IT業界のための、役に立つかどうか分からないRedmineの使い方事例紹介(仮) to 非ITエンジニアによる、非IT業界のための、役に立つかどうか分からないクソダサいRedmineの使い方事例紹介(仮)
Updated by 奈良 裕記 over 3 years ago
- Subject changed from 非ITエンジニアによる、非IT業界のための、役に立つかどうか分からないクソダサいRedmineの使い方事例紹介(仮) to 第17回 LT07(仮): 非ITエンジニアによる、非IT業界のための、役に立つかどうか分からないクソダサいRedmineの使い方事例紹介(仮)(あいちゃん 2号機) 10分
- Status changed from 新規 to 進行中
- Assignee changed from スタッフ to あいちゃん 2号の代理人
よろしくお願いします。
Updated by 楠川 智久 over 3 years ago
- Subject changed from 第17回 LT07(仮): 非ITエンジニアによる、非IT業界のための、役に立つかどうか分からないクソダサいRedmineの使い方事例紹介(仮)(あいちゃん 2号機) 10分 to 第17回 LT07: 非ITエンジニアによる、非IT業界のための、役に立つかどうか分からないクソダサいRedmineの使い方事例紹介(仮)(あいちゃん 2号機) 10分
直前まで変わる可能性がある前提で題名のLT順の(仮)を外します
Updated by あいちゃん 2号の代理人 over 3 years ago
- Subject changed from 第17回 LT07: 非ITエンジニアによる、非IT業界のための、役に立つかどうか分からないクソダサいRedmineの使い方事例紹介(仮)(あいちゃん 2号機) 10分 to 第17回 LT07: 非ITエンジニアによる、Redmineの使い方事例紹介(仮名)(あいちゃん 2号機) 10分
- 勉強会Wikiに掲載する概要 updated (diff)
Updated by あいちゃん 2号の代理人 over 3 years ago
- Subject changed from 第17回 LT07: 非ITエンジニアによる、Redmineの使い方事例紹介(仮名)(あいちゃん 2号機) 10分 to 第17回 LT07: 非ITエンジニアによる、Redmineの使い方事例紹介 (あいちゃん 2号機) 10分
Updated by あいちゃん 2号の代理人 over 3 years ago
- Subject changed from 第17回 LT07: 非ITエンジニアによる、Redmineの使い方事例紹介 (あいちゃん 2号機) 10分 to 第17回 LT07: 非ITエンジニアによる、Redmineの使い方事例紹介(仮名)(あいちゃん 2号機) 10分
奈良 裕記 さんは書きました:
よろしくお願いします。
connpassのID=ushiwakachan です。
Updated by あいちゃん 2号の代理人 over 3 years ago
- Subject changed from 第17回 LT07: 非ITエンジニアによる、Redmineの使い方事例紹介(仮名)(あいちゃん 2号機) 10分 to 第17回 LT07: 非ITエンジニアによる、Redmineの使い方事例紹介(あいちゃん 2号機) 10分
Updated by あいちゃん 2号の代理人 over 3 years ago
- 勉強会Wikiに掲載する概要 updated (diff)
事務局の方々へ
あいちゃん2号機(compassID:ushiwakachan)です。
家事都合のため、11/2(土曜)参加が難しくなってきました。
まだ不確実な状態ですが、今週末(~10/27)には判断します。
せっかくのところご大変ご面倒をお掛けしますが、
まずは事前状況のご連絡としてお伝えさせて頂きます。
改めて報告させて頂きます。
Updated by 奈良 裕記 over 3 years ago
ユニークな視点で期待していたのですが、、、
家庭の事情であれば仕方ないですね。
参加可能性があれば、今週末判断でなくとも構いません。
時間が余ればグループディスカッションの時間で調整するだけですから。
Updated by あいちゃん 2号の代理人 over 3 years ago
お言葉に甘えて可能な限り調整しておりましたが、今回はやはり参加は見送らせて頂きます。
今回のネタは温めておきますので、次回は何とかLT参加させて頂きたいと思います。
突然のところ大変恐縮ですが、お願い致します。
※このあとcompassでのキャンセル処理します
Updated by 奈良 裕記 over 3 years ago
- Status changed from 進行中 to キャンセル
了解しました。
今回はキャンセルということで、次回期待しております。
Updated by 奈良 裕記 over 3 years ago
本チケットは17回勉強会用のため、
次回勉強会(5月頃の見込)でLT応募される場合は、今回同様に再度起票お願いします。
Updated by 奈良 裕記 about 3 years ago
- Private changed from No to Yes
第17回勉強会では、LT応募頂きありがとうございました。
次回勉強会は5/23に開催する予定です。
LTいかがでしょうか。
COVID-19対策のため、スタッフ+講演者のみ会場(都内港区)、参加者はオンライン視聴の形態になります。
(Zoom+YouTubeLive)
講演/LT実施形態(下記より選択)
1.会場参加
2.リモート講演(Zoom)
一般アナウンスは4月下旬以降の予定です。
COVID-19の状況により中止/延期の可能性もあります。
その場合はご了承お願いします。
Updated by あいちゃん 2号の代理人 about 3 years ago
奈良さん
メールに気が付かずに大変申し訳ございませんでした。
またお誘いありがとうございます。
先ほど、COMPASSでLTを申し込みさせていただきました。
後ほど、公式サイト(redmine.tokyo)にステータス等を反映させておきます。
よろしくお願い申し上げます。
2020年3月20日(金) 17:16 奈良 裕記 <redmine.tokyo@gmail.com>:
チケット #1020 <https://redmine.tokyo/issues/1020#change-7694> を 奈良 裕記
さんが更新しました。
------------------------------- プライベート を いいえ から はい に変更
第17回勉強会では、LT応募頂きありがとうございました。
次回勉強会は5/23に開催する予定です。
LTいかがでしょうか。COVID-19対策のため、スタッフ+講演者のみ会場(都内港区)、参加者はオンライン視聴の形態になります。
(Zoom+YouTubeLive)講演/LT実施形態(下記より選択)
1.会場参加
2.リモート講演(Zoom)一般アナウンスは4月下旬以降の予定です。
COVID-19の状況により中止/延期の可能性もあります。
その場合はご了承お願いします。
------------------------------
発表 #1020: 第17回 LT07: 非ITエンジニアによる、Redmineの使い方事例紹介(あいちゃん 2号機) 10分
<https://redmine.tokyo/issues/1020#change-7694>- *作成者: *あいちゃん 2号機
- *ステータス: *キャンセル
- *優先度: *通常
- *担当者: *あいちゃん 2号機
- *対象バージョン: *第17回勉強会
- *期日: *2019-10-15
- *勉強会Wikiに掲載する概要: *.日本の製造業は何故IT化が進まないか。 実体験をもとに感じた事をLTします。 【ポイント】
○ITアレルギーをどう取り除くか:運用面での改革は期待値ゼロ ⇒ヒトは自分にメリットが無いと動かない・・・etc
○『自分にとって』の自分は色んな立場のヒトが居る ⇒立場によってRedmineが良い状態になっていなくてはならない
○”ソフトウェア”という言葉自体が理解不可能 ⇒多義的な意味合いを含んではいないか?というアンチテーゼ ↓ 適切な表現が必ず必要 【アンチテーゼ】
●再定義付けの問題提起:『ソフトウェア』というキーワードを見直したい ●もっと直感に訴えるUIの実現をアジャイルしたい
(REDMINEのUIは一般的では無い)発表の希望時間: <10分>
発表内容の概要:
(→ カスタムフィールドに記述して下さい)スライド投影:
<持参PCをHDMI接続します>その他連絡事項:
今のところありません
=どこまで準備できるか分かりませんが、がんばります
(↑自分自身への戒めの意味でも、まずはチケットを発行します)このチケットで担当者を「スタッフ」としてご希望をご連絡ください。
勉強会の前日までにタイトルを確定し、発表資料データをチケットに添付してください。
発表に関する調整や連絡はこのチケットのやり取りで行いたいと思います。
勉強会当日まで内容を公開したくない場合はプライベートチケットとして下さい。
このメールは redmine.tokyo のRedmineから送られています。このメールには返信しないでください。
受信設定はこちらから変更できます。: https://redmine.tokyo/my/account
Updated by 奈良 裕記 about 3 years ago
- Subject changed from 第17回 LT07: 非ITエンジニアによる、Redmineの使い方事例紹介(あいちゃん 2号機) 10分 to 第18回 LT0X: 非ITエンジニアによる、Redmineの使い方事例紹介(あいちゃん 2号機) 10分
- Due date changed from 10/15/2019 to 05/23/2020
- Status changed from キャンセル to 進行中
- Target version changed from 第17回勉強会 to 第18回勉強会
- Private changed from Yes to No
Updated by 奈良 裕記 about 3 years ago
第18回勉強会のLT登録ありがとうございます。
第18回勉強会のプログラム一覧に、本チケットの記入内容を直接反映するよう設定しました。(題名、Wiki掲載概要欄)
掲載内容の更新は、本チケットを直接編集してください。
(本機能は Redmine Wiki Lists プラグインを利用しています)
Updated by あいちゃん 2号の代理人 about 3 years ago
- Subject changed from 第18回 LT0X: 非ITエンジニアによる、Redmineの使い方事例紹介(あいちゃん 2号機) 10分 to 第18回 LT0X: 私、非ITエンジニアですねん(あいちゃん 2号機) 10分
- 勉強会Wikiに掲載する概要 updated (diff)
Updated by 内藤 淳 about 3 years ago
- Description updated (diff)
第18回勉強会のLT登録ありがとうございます。
スライド投影方法の記載が第17回のままでしたので、最新のテンプレートの内容に書き換えました。
スライド投影方法の更新をお願い致します。
Updated by おがわ あきぴー about 3 years ago
OL勉強会のリハーサルを5/16土13~14時過ぎまでを予定しています。
講演者とスタッフの間で、Zoomの接続や切り替えの確認を行いますのでご参加願えないでしょうか。
資料は作成中または空っぽの資料でも構いません。
コメントにお返事を頂けたら、詳細な情報は個別に送ります。
Updated by 奈良 裕記 about 3 years ago
リハーサル欠席でしたが大丈夫ですか?
Zoomの利用経験はありますよね?
リハーサル時に挙がった注意点などを連絡します。
・発表者環境
・PC/Webカメラのマイクではなく、ヘッドセットかイヤホンマイクの利用を推奨します。(有線推奨)
・コミュニテイのバーチャル背景を下記に準備しています。
https://redmine.tokyo/attachments/download/534/redminet-background.png
背景を緑にすれば使えます。(100円ショップの模造紙で可)
・発表者の背後が明るいと顔が写りにくくなります。昼間なのでカーテンを閉めるなどの調整お願いします。
・発表資料について
・PDF,PowerPoint,Slideshareなどで、ページ単位に表示切替可能な形にしてください。
・発表資料の解像度は、4*3ではなく 16*9 で作成してください。4*3では画面下端が切れる場合があります。
・事前にSlideshareか本チケットに添付ください。(トラブル時対応のため)
Updated by あいちゃん 2号の代理人 about 3 years ago
- 勉強会Wikiに掲載する概要 updated (diff)
リハーサル参加について無反応大変申し訳ありませんでした。
(公私ともに超多忙・・・)
【現時点】
①資料できました。keynoteで作りましたので、当日はブラウザで対応します。
②ZOOMは使ったことあります
↓
個人パソコンでは初めてのZOOM
・・・自信がないので、
可能なら明日の午前中にテストさせていただきたいのですが・・・
Updated by 奈良 裕記 about 3 years ago
リハーサルの時間調整しますね。
(自分のZOOMアカウントでも良いし)
午前中何時頃が良いですか?
資料は可能ならPDF化できた方が安全です。
(バックアップ面から)
Updated by 奈良 裕記 about 3 years ago
https://redmine.tokyo/issues/1122 のチケットにて、使用するZoomのURLを連絡しました。
メール届いていますか?
深夜でも試し打ちして頂いて構いません。
明日午前中で都合良い時間を連絡してください。
Updated by あいちゃん 2号の代理人 about 3 years ago
- File p1.pdf added
- File p2.pdf added
- File p3.pdf added
- File p4.pdf added
- File p5.pdf added
- File p6.pdf added
- File p7.pdf added
発表資料(PDF)を保存します
Updated by あいちゃん 2号の代理人 about 3 years ago
リハーサルありがとうございました。
●Zoom上の名称:_講演者_あいちゃん2号
●ツイッターアカウントをお知らせします。
@Akaishi_ToE
Updated by 奈良 裕記 about 3 years ago
- Subject changed from 第18回 LT0X: 私、非ITエンジニアですねん(あいちゃん 2号機) 10分 to 第18回 LT: ITシロウトがREDMINEと在宅ワークについて考えてみた(あいちゃん 2号) 10分
Updated by あいちゃん 2号の代理人 about 3 years ago
- Subject changed from 第18回 LT: ITシロウトがREDMINEと在宅ワークについて考えてみた(あいちゃん 2号) 10分 to 第18回 LT: ITシロウトがREDMINEと在宅ワークについて考えてみた 10分
- 勉強会Wikiに掲載する概要 updated (diff)
Updated by あいちゃん 2号の代理人 almost 3 years ago
- File redmine_tokyo200523.pdf redmine_tokyo200523.pdf added
すっかり遅くなってしまってすみません。
プレゼン用合体版データ(pdf)を添付します
Updated by 楠川 智久 over 2 years ago
- Status changed from 進行中 to 終了
スタッフ打ち合わせ(8/29)でのチケット確認にて
残件や異論がありませんでしたのでクローズさせて頂きます。
ありがとうございました!