全般

プロフィール

前田 剛

  • ログインID: maeda@farend.jp
  • 登録日: 2012/04/26
  • 最終ログイン: 2024/04/16

チケット

未完了 完了 合計
担当しているチケット 0 4 4
報告したチケット 0 10 10

プロジェクト

プロジェクト ロール 登録日
redmine.tokyo 登壇者 2021/10/26

活動

2023/11/06

15:35 redmine.tokyo 発表 #1523: 第25回 講演: Redmine 5.1 新機能解説
資料をSpeaker Deckで公開済みです。
https://speakerdeck.com/vividtone/redmine-5-dot-1-xin-ji-neng-ping-jia-gaido
前田 剛

2023/10/28

16:16 redmine.tokyo 発表 #1524 (終了): 第25回 LT: Redmineとプリザンターを連携してみた
※LT応募者内田さんの代理で前田がチケットを作成しています。
+*発表の希望時間:*+ <5分>
+*発表内容の概要:*+
(→ カスタムフィールドに記述して下さい)
+*スライド投影方法:*+
持参PCをHD...
前田 剛

2023/10/25

13:29 redmine.tokyo 発表 #1523 (終了): 第25回 講演: Redmine 5.1 新機能解説
+*発表のタイトルについてのお願い*+
<配信準備の関係から、発表内容タイトルは仮でも良いので勉強会の1週間前までに記載をお願いします。>
+*発表の希望時間:*+ <20分>
+*発表内容の概要:*+
(→ カスタム...
前田 剛

2023/05/21

15:34 redmine.tokyo 発表 #1476 (終了): 第24回 講演: RedMica 2.3 (2023年5月版) 新機能ハイライトおよびRedmineの2023年5月までの半年間の開発成果
+*発表の希望時間:*+ <30分>
+*発表内容の概要:*+
(→ カスタムフィールドに記述して下さい)
+*スライド投影方法:*+
持参PCをHDMI接続します
+*Connpass ID:*+
g_ma...
前田 剛

2022/10/19

16:05 redmine.tokyo 発表 #1430 (終了): 第23回 講演: 今日使える明日のRedmine「RedMica」リリース3周年振り返り
+*発表のタイトルについてのお願い*+
<配信準備の関係から、発表内容タイトルは仮でも良いので勉強会の1週間前までに記載をお願いします。>
+*発表の希望時間:*+ <XX分>
+*発表内容の概要:*+
(→ カスタム...
前田 剛

2022/04/25

15:16 redmine.tokyo 発表 #1373 (終了): 第22回 講演: Redmine 5.0 新機能解説
+*スライド投影方法:*+
Zoomで画面共有します
+*Connpass ID:*+
g_maeda
前田 剛

2021/11/11

13:20 redmine.tokyo 発表 #1321 (終了): 第21回 講演: RedMica 2.0 新機能解説
+*発表のタイトルについてのお願い*+
<配信準備の関係から、発表内容タイトルは仮でも良いので勉強会の1週間前までに記載をお願いします。>
+*発表の希望時間:*+ <20分>
+*発表内容の概要:*+
(→ カスタム...
前田 剛

2021/09/24

11:17 Unofficial Redmine Cooking QA #1203: カスタムフィールド説明のポップアップ表示 (4.1から変わった?)
修正が trunk にコミットされました。
https://www.redmine.org/projects/redmine/repository/revisions/21222
Redmine 4.2.3 と 4.1.5 で...
前田 剛

2021/03/04

16:03 Unofficial Redmine Cooking QA #1203: カスタムフィールド説明のポップアップ表示 (4.1から変わった?)
改行の件についてRedmine公式サイトにチケット作りました。
"Defect #34834: Line breaks in the description field of custom fields are ignored"...
前田 剛

2020/12/10

15:48 Unofficial Redmine Cooking QA #313: ユーザーの誤削除を絶対にさせない
Redmine 4.2 / RedMica 1.3より、ユーザーとプロジェクトの誤削除防止対策が組み込まれます。
ユーザー削除のときはログインID、プロジェクト削除のときはプロジェクト識別子の入力が確認画面で必要になります。
...
前田 剛

他の形式にエクスポート: Atom